アレルギー


現在、アレルギーの有病率は先進国を中心に増え続け、皮膚症状・呼吸器症状など
様々な症状をひき起こすことがわかってきています。
ご自身の原因物質(アレルゲン)を理解し、適切な対処法をすることが重要です。


■アレルギー検査(36種類)

目のかゆみ、鼻水やくしゃみ、皮膚のかゆみ、蕁麻疹、喘息など、アレルギーと思われる原因を探します。
ご本人も気づかなかったアレルギーの原因が見つかることもあります。


吸入系・その他アレルゲン(16項目)

吸い込むことで体に入り、アレルギーの原因になりやすいもの。

室内塵 コナヒョウヒダニ、ハウスダスト1
動物 ネコ皮屑、イヌ皮屑
樹木 スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
草木類 オオアワガエリ、カモガヤ、ブタクサ混合物1、ヨモギ
真菌その他 カンジダ、アルテルナリア、アスペルギルス、ラテックス

食物系アレルゲン(20項目)

食べることで体に入り、アレルギーの原因となりやすいもの。

トマト ゴマ 大豆 エビ 牛肉
モモ ソバ カニ 鶏肉
キウイ 小麦 マグロ ミルク オボムコイド
バナナ ピーナッツ サケ 豚肉 卵白

■エピペン(アナフィラキシー補助治療剤・アドレナリン自己注射薬)

「エピペン」とは、蜂毒、食物および薬物などで強いアナフィラキシーが起こった時に
応急処置をするための自己注射薬です。
医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に抑えます。


アナフィラキシーとは

アナフィラキシーの症状はさまざまです。
皮膚の症状: じんましん、赤み、かゆみなど
呼吸器の症状:くしゃみ、せき、ぜいぜい、息苦しさなど
粘膜の症状:目のかゆみやむくみ、くちびるの腫れなど
消化器の症状:腹痛や嘔吐など
循環器の症状:血圧低下など
上記の症状が複数の臓器にわたり全身性に急速にあらわれるのが、アナフィラキシーの特徴です。
特に、急激な血圧低下で意識を失うなどの「ショック症状」を起こす場合もあり、とても危険です。

アナフィラキシーを起こしたことがあるかたは、外出時に携帯するなど、
いつでもエピペンを注射できるように、日頃から適切な管理を心がけることが重要です。


エピペンの処方について

エピペンの処方については、アナフィラキシーの既往のあるかた、またはアナフィラキシーを発現する危険性が高いかたに限られます。
医師による診察と説明の上で処方いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

アレルギー


現在、アレルギーの有病率は先進国を中心に増え続け、皮膚症状・呼吸器症状など
様々な症状をひき起こすことがわかってきています。
ご自身の原因物質(アレルゲン)を理解し、適切な対処法をすることが重要です。


■アレルギー検査(36種類)

目のかゆみ、鼻水やくしゃみ、皮膚のかゆみ、蕁麻疹、喘息など、アレルギーと思われる原因を探します。
ご本人も気づかなかったアレルギーの原因が見つかることもあります。


吸入系・その他アレルゲン(16項目)

吸い込むことで体に入り、
アレルギーの原因になりやすいもの。

食物系アレルゲン(20項目)

食べることで体に入り、
アレルギーの原因となりやすいもの。


■エピペン(アナフィラキシー補助治療剤・アドレナリン自己注射薬)

「エピペン」とは、蜂毒、食物および薬物などで強いアナフィラキシーが起こった時に応急処置をするための自己注射薬です。
医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に抑えます。


アナフィラキシーとは

アナフィラキシーの症状はさまざまです。
皮膚の症状: じんましん、赤み、かゆみなど
呼吸器の症状:くしゃみ、せき、ぜいぜい、息苦しさなど
粘膜の症状:目のかゆみやむくみ、くちびるの腫れなど
消化器の症状:腹痛や嘔吐など
循環器の症状:血圧低下など
上記の症状が複数の臓器にわたり全身性に急速にあらわれるのが、アナフィラキシーの特徴です。
特に、急激な血圧低下で意識を失うなどの「ショック症状」を起こす場合もあり、とても危険です。

アナフィラキシーを起こしたことがあるかたは、外出時に携帯するなど、いつでもエピペンを注射できるように、日頃から適切な管理を心がけることが重要です。


エピペンの処方について

エピペンの処方については、アナフィラキシーの既往のあるかた、またはアナフィラキシーを発現する危険性が高いかたに限られます。
医師による診察と説明の上で処方いたします。まずはお気軽にご相談ください。